うさぎを飼い始めたばかりの初心者は形から入ることが多いようです。
餌の時間 お水の量 牧草 トイレ
など等、動物を飼ったことがないと不安が一杯なのかもしれません。
餌の時間は何時と言われ、私は朝晩7時に上げていたと説明すると
毎日7時に上げられないと言われ・・7時というのはあくまでも私の都合で朝晩二回上げればいいだけとお話したが忘れそうだということで自動餌やり機を購入しました。
そしてキャンプに出掛けることが多いご家庭なので餌やり機があれば一泊二日程度ならお留守番してもらえるとも考えたみたいです。
ご家庭の都合もあり私は何とも言えませんでした。
そして折角用意した自動水やり機を、あずき全く使えずでした。
また買ってあげた牧草入れも気にらずくわえて投げ飛ばすという荒業に!
うさぎは実にこだわりの強い動物で、なかなか人間の思うように柔軟に対応してくれないものなのです。
私は途中からうさぎのこだわりの強さにあきらめの境地となりうさぎに人間が合わせ、お互いが歩み寄っていく作戦に出たものですが
初心者はハイテクで対応しよと思うようです。
餌を餌やり機で上げるって!餌やりが一番うさぎと仲良くなる手段なのに・・なでなでできるチャンスなのに・・
なんて私の思いとはうらはらに、新しい飼い主はあずきの生活環境を整える方向でどんどん進んでいきました。
ケージに入れっぱなしは可哀そうということで部屋んぽをさせ
それはそれは大悦びで部屋中を駆け回り見事なジャンプを披露したようです。
あまり自由うさぎにしないでと何度もいったのについつい子ウサギの様子が可愛いからって3時間以上放置したようです。
がっ!結果
ご主人の大事にしているPCのケーブルを噛み断線させてしまったみたいです。
コードカバーをするよう助言しました。
それより私が危惧したのは自由時間が長すぎると特に雄の場合マーキングが始まること!
こむぎの暴走した話をして気を付けるようにいいました。
まだまだ初心者のうさ飼いには事件が続きます。
最近のコメント