土曜日、久しぶりに加賀市の月うさぎの里に行ってきました。
母と弟と温泉に行く途中立ち寄ってみたのです。かなり久しぶり(#^.^#)
以前とは少し変わってました。

正面に仔ウサギスペースがあり、可愛い子たちがぴょんぴょんしてました。
このエリアはサークルで囲まれてました。

自由にのびのび過ごしてるようです。
お立ち台に登ってお山の大将してる子もいました(〃艸〃)ムフッ

ケージも用意されて隠れる場所もあるようです。
みんな喧嘩せず仲良くしてるみたい。

ぴょんした瞬間💛
広場には大人のうさぎさんがわらわらと歩いてました。

声をかけると立ち止まってくれましたが。。やはりこれ以上は警戒して近寄ってくれません。
弟が触ろうと追いかけてました。
だから追いかけちゃ絶対逃げるって言ってるのに・・(;´・ω・)

お店の人がご飯を上げると近寄ってきた子たち
大きい子もいたよ。
ロップさんは少しだけ頭を撫でさせてくれたけど立ち耳さんは無理っ

ウサギさん達が変わらず元気な様子でとっても嬉しかったです。
大事にしてもらってるみたいで良かった~♪

抱っこタイムもあるようです。

あー ばあや、わたちという可愛い子がいるのに浮気しちゃって
だめでちよっbyシフォン
以前行ったときの記事はこちら 2012年
とそのまた前に行ったときの記事 こちら 2007年
加賀市に伝わる民話「加賀の月うさぎの伝説」をご紹介
昔、村人に助けられたうさぎが恩返しに大雨がこの村に続いた時、洪水から救い、豊作になったことから、うさぎは運、月(ツキ)を招くということで愛されたというお話です。
”加賀の地に 今も住んでる 月うさぎ”
これはパンフレットに書かれていた詩です。
最近のコメント